令和2年度災害復旧支援資金の創設と利子補給の実施について
2021/01/19
今冬の大雪等により被害にあわれた皆様に対しまして、心からお見舞い申しあげます。
JAバンク新潟は、大雪等により被害を受けられた農業者に対し、復旧等に必要な資金を円滑に融通することにより、農業経営の早期再建と安定化を支援することを目的として、この度「令和2年度災害復旧支援資金」を創設いたしました。
また、本資金に対してJAグループ新潟が利子補給することにより、融資後5年間は無利子とすることといたしましたので、お知らせいたします。
1.「令和2年度災害復旧支援資金」の創設と利子補給の実施
(1) 資金の概要
項目 | 内容 |
---|---|
取扱窓口 | 県内JA |
融資対象者 | 令和2年12月からの大雪、暴風雪および暴風により直接的・間接的に被害を受けられた農業者 |
資金使途 | ① 被災等に伴う生産および販売数量の減少等により生じた農畜産物等の損失補填 ② 被災等に伴い損害を受けた農地、農業用施設、農機具等の復旧に要する資金 ③ 被災等に伴い生じた費用でJAの組合長または理事長が農業経営維持において特に必要と認めた資金 |
融資限度額 | 2,000万円(JAが算定した損失額等の範囲内) |
融資金利 |
年1.50%(固定金利) ※ 融資後5年間は、JAグループ新潟の利子補給により無利子となります。 |
融資期間 | 5年以内(うち据置期間2年以内) |
担保・保証 |
原則として、新潟県農業信用基金協会の保証 ※ 別途保証料が必要となります。 |
取扱期間 | 令和3年2月1日(月)~ 令和3年9月30日(木) |
(2) 利子補給の実施について
① 利子補給率 年1.50%(融資後5年間)
② 利子補給機関 県内JA、JAバンク新潟県信連、JA全農にいがた、JA共済連新潟、JA新潟厚生連
③ 取扱限度額 5億円
2.本資金にかかるご相談窓口について
県内各JAまたはJAバンク新潟県信連 農業部までご相談ください。
以 上
<本件に関するお問合せ先>
JAバンク新潟県信連 農業部
担当: 中島 、朝妻
TEL:025‐230‐2214